game

December 16, 2011

The 50 Hardest Video Game Bosses (And How To Beat Them)

いわゆるあるあるネタ。
こういうのって、その人がどれくらいのゲームタイトルをクリアしたかによるし、個人的見解だから反論するようなものじゃないですけど、RPGに限って言えば、DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナーの人修羅と、WizardryDIMGUILのダイアモンドドレイクだと思うけどなー。
まあ、対ダイアモンドドレイクはマハマン戦法があるので、個人的には人修羅かしら。
tskk at 12:59|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

January 16, 2010

極限脱出 9時間9人9の扉

  • 極限脱出 9時間9人9の扉ですが、既読スキップを多様し、なんとか全ルートクリアいたしました。脱出パートの謎解きは基本簡単なんですけど、ノベルパートのフラグの確定が(俺には)少し分かり難かったかも。攻略サイトなど見れば一発なんだろうけど。

  • 風の噂では、ストーリーに賛否両論あるみたいだけど、俺は結構好きでした。爽やかさすら感じた。

  • 以下、ネタバレ注意。

    Continues
  • tskk at 17:13|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    January 12, 2010

    極限脱出 9時間9人9の扉』なんですけど、いきなり背後から斬りつけられて死亡エンドでした。なんだこれ。
    新年早々縁起が悪い!ていうかもう新年早々でもない!
    犯人の正体や、謎が何一つ明かされないまま終了という、俗にいうバッドエンドなんですけど、どの場面で取った何の行動が悪かったのかということがわからないままなので、2周目も少々不安です。
    それと、茜こと紫のキャラやリアクションが、采配のゆくえのたまきっぽいなあと思いました(わかりにくい
    tskk at 12:27|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    January 11, 2010

  • ググルさんからアドワーズの広告無料お試し券5,000円分が届いたんだけど、使う予定が無いので放置せざるを得ない。
    というわけで、試しにググってみると、どうやら譲渡可能らしい。
    でもなー、新たにアドワーズのアカウント開設が必要っていう条件があるので、誰かにあげたとしても、その人も困っちゃうかもしれんし。

  • 伊集院光氏のTwitter見て、『極限脱出 9時間9人9の扉』を始めた。
    まだ序盤(中盤差しかかってるかも)だけど、確かにはまる。
    謎解き自体は(少なくとも今のところは)簡単だけど、血生臭い雰囲気が好き。

  • 俺通調べによる当ブログ・2009年ベストゲームは『A列車で行こうDS』に決定しました。
  • tskk at 00:47|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    October 20, 2009

  • まだNルートクリアしかしてない時点でもう真・女神転生 STRANGE JOURNEYの感想を書くんですけれども、なんというか、こっちで期待度上げすぎて、勝手に自爆パターンなんすよねー。
    でもまあ、ルイ・サイファーこと閣下が出てくりゃそれだけでテンション上がるし、バガブーかわいいし、『人類よ、これ以上、何を望むのだ。』っていうキャッチコピーが秀逸なので、わりかし肯定的です。あと、アーサーの最期はなかなか良かった。
    2周目も一応カリーナまでは進んでるんですけど、モチベーション不足で止まってます。その内解かんとなー。

  • 信長の野望・天道 長尾家→長曽我部家→織田家→足利将軍家→最上家クリア。個人的に熱いのは、足利将軍家再興プレイです。それに、義光好きなので、最上家プレイは欠かせない。
  • tskk at 23:16|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    June 06, 2009

    そんなことよりも、Dreams Dreams聞こうぜ!

  • NiGHTS - Dreams Dreams (Children Vocal '96)



  • NiGHTS - Dreams Dreams ('96)



  • Christmas NiGHTS - Dreams Dreams (Boyz II Men '96)



  • NiGHTS - Dreams Dreams (Children Vocal '08)



  • NiGHTS - Dreams Dreams ('08)


  • tskk at 00:42|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    March 01, 2009

    Win用のフリーRPG『Ruina 廃都の物語』が面白かった。
    特にファンタジー小説やSFファンの方にお勧めです。
    俺は5周しました。
    tskk at 23:56|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    January 22, 2008

    ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜、録画しておいた1〜3話を視聴。まだまだ導入部っていう感じで、さほど大きな展開は見せてないんですが、なかなか面白いんじゃないでしょうか。
    気になる部分を言えば、ペルソナが半透明且つ戦闘がスピーディなので、ペルソナの存在感が希薄なこと。公式サイトを見ても、ペルソナの名前すらわからないし。ペルソナの出自と、主の性格や生い立ちが重なってたりするのが楽しみなのですが(だってペルソナだから)、まあ、キャラ立ちはこれからかなー。あと、登場人物達がペルソナを無言で操っているけど、例えば「メギド!」くらい言っても罰が当たらないんじゃないかと。そこら辺は演出的に、抑え気味にしたいんだろうけど。
    まあとりあえず、イゴール登場時に流れたベルベットルームのテーマと、デビルサマナー矢来銀座、P3ポロニアンモールの曲が聞けただけでも結構満足だったりしますが。
    tskk at 01:53|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    January 19, 2008

    17日に審査結果が発表されたMiiコンテストチャンネル、お題は『和服・振袖が似合いそうな女性』だったのにも関わらず、第一位を含む上位入賞作品の幾つかがお婆さん姿。
    そりゃさあ、別にお婆さんが振袖着てもいいと思うけども、似合そうって判断するのはどうだろう。
    つうか、投票者が振袖と留袖の特徴を知らないのか、テーマの中黒表記を『和服or振袖』と理解したのか。でも、振袖は和服に含まれるわけだから、二者択一と判断するのは自然ではないよなー。
    tskk at 02:41|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    September 15, 2007

    任天堂の岩田社長が遊びに来たので、 みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。 Mr.Iwata- president of Nintendo came to our office. We had a nice talk over supper.

    任天堂や糸井氏って、失敗した話の方が余程面白いのに(岩田氏が社長になってから、目に見える大失敗ってないかもしれませんが)、お互い褒めあって終わりでしたね。まあ、そういう会合だったんだろうけど。
    例えば、何故失敗したかっていう分析だけではなくて、どうなかったことにしたかみたいな話も聞いてみたいんだけども。
    tskk at 15:24|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    September 06, 2007

  • 幾つかのメディアで、「電話機能抜きのiPhone」ってな感じで紹介されているiPod touchですけど、カメラも付いてないよね。iPhone内臓のカメラって、200万画素くらいのあまり良いとはいえない画質だけど、メモや軽い記念撮影程度には使えると思うんだよな。もちろん、音楽プレイヤーにカメラなんてついてなくたっていいと思うし、それこそ携帯で写メ撮ればいいと思うんだけど、なんとなくスルーされているか、忘れられてるような気がして記してみた。
  • オセロはわりかし苦手めなんですが、ふむふむの森オセロ世界チャンピオン 為則英司の「ふむふむオセロ道場」という連載が相当勉強になるので、脳内イメージだけではメキメキと実力を上げているところです。エアオセロではチャンピオンです。
  • tskk at 22:43|PermalinkCommentsComments(2)TrackBackTrackBack(0)

    April 01, 2007

    February 23, 2007

    最近何かと話題の元気ロケッツなんですけれど、水口哲也氏(『スペースチャンネル5』『Rez』)のこういう仕掛け方は好き嫌い分かれると思うんですが(ボーカルLumiは30年後の17歳!)、僕は全然オッケー、しかも肝心の曲やPVが素晴らしいのでそんな事はお構い無しにお手上げです。
    一言で言うと、トミフェブよりも完成度の高いトミフェブとかまあそんな感じです。なにその矛盾って感じですが、まあ聴いてみたらよいと思います。
    Continues
    tskk at 04:16|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)

    December 13, 2006

    Kくん&Kさん邸でWii初プレイ。
    はじめてのWiiWii Sportsというソフトで遊ばせてもらいました(ありがとうございます)。

    てなわけで、ファーストインプレッションなのですが、はじめてのWiiは、エアホッケー的なやつビリヤードの対戦モードが熱い。
    エアホッケーは油断するとオウンゴールを連発してしまうので、対戦相手だけではなく、自分自身の操作ミスとの戦いという二重の敵を前に燃えるし、ビリヤードはなんつうかもう、素直に出来が良いという。「マッセ!マッセ!」と連呼しながら楽しみました(マッセは出来ません)(※12/21追記:実は出来るという情報が!コメント欄)。

    一方、Wii Sportsですが、最初ボーリングが上手くいかなくて、その原因を自分なりに考察してみたところ、どうやら僕は腕を真っ直ぐ振ることが出来ないらしく、振り上げる時わずかに手首を内側に捻じってしまうっぽい。そのせいでやや左に球が流れてしまうという。で、Kくんのアドバイスに従って投球位置をやや右に補正、更にKさんの忠告通り画面を見すぎないようにしたら、なんとかマシになってまいりました。これで少しは戦える。最下位だったけども。ストライク一本も出なかったけども。

    それ以外にも、僕は力加減を調節するのが下手っぽく(常に全力出すタイプ)、ゴルフをやれば取りあえずラフに一直線、ラフではパワーメーターが50%に制限されるので飛距離が出ず、さらに打数が増えていくというちょっとした悪循環に陥り、見事最下位に。ちょっとせつない。その代わりというかなんというか、角度を気にせず力いっぱい振り抜けばよいベースボールのホームラン競争なんかはわりと向いている感じでした。当たった。飛んだ。

    どのゲームも、初プレイでもなんとなくで楽しめるのはさすがという感じでした。
    tskk at 00:07|PermalinkCommentsComments(2)TrackBackTrackBack(0)

    October 20, 2006

    続編なのかマニアクス(完全版)商法なのかわかんないけど、ペルソナ3 新作(多分)決定。
    今ペルソナ3をお持ちの方は、まだ手放さないでいて頂けると、その内良い事があるんじゃないかと思います」だそうです。

    やっぱり来たか。そりゃなあ。
    tskk at 20:55|PermalinkCommentsComments(0)TrackBackTrackBack(0)
    Archives
    Categories
    About
    Allow 管理人 : くるぶし
    Allow 不定期更新
    Allow 管理人の判断でコメント・トラックバックを削除させて頂く事があります。あらかじめご了承下さい。
    Allow about
    Allow FAQ
    Allow BBS
    Allow RSS feed で全文を配信しています。
    RSS feed
    tskk
    tskk