web
May 13, 2008
※2009追記 下記の文章はエントリー執筆当時(2008年5月)の古い情報です。
既に、問題は解決されているようです。
さっきたまたま、はてなブックマークから辿り着いて気が付いたのですが、Twitterでつぶやきを非公開(「つぶやきを非公開にする」)に設定しているユーザーのTwitterコメントも、友達登録されているユーザーによってはてなブックマークに追加されると、そのコメントがはてなブックマークの個別ページのタイトルになるので、はてブのタイトルを書き換えない限り、部外者も読めちゃいますね。
あと当然、プライベート設定に切り替える前にブックマークされたコメントは、プライベートモードに切り替えた後もはてなスクリーンにスクリーンショットが残っています。読めるかどうかは微妙なところだけど。
例えば
Twitter / kurubushi
俺のTwitterアカウント。以下テストの為、現在「つぶやきを非公開にする」設定にしています。
※2008/5/15追記 公開設定に戻しました。
http://twitter.com/kurubushi/statuses/810010771
はてなブックマーク - Twitter / kurubushi: テスト・てすと・TEST
http://twitter.com/kurubushi/statuses/810017019
はてなブックマーク - Twitter / kurubushi: ブクマ時点では公開設定です。
はてなスクリーンショット - http://twitter.com/kurubushi/statuses/810017019
既知の問題かもしれませんが、折角気がついたしもったいないのでエントリーに起こしてみました。(拾い食い
既に、問題は解決されているようです。
あと当然、プライベート設定に切り替える前にブックマークされたコメントは、プライベートモードに切り替えた後もはてなスクリーンにスクリーンショットが残っています。読めるかどうかは微妙なところだけど。
例えば
Twitter / kurubushi
俺のTwitterアカウント。以下テストの為、現在「つぶやきを非公開にする」設定にしています。
※2008/5/15追記 公開設定に戻しました。
http://twitter.com/kurubushi/statuses/810010771
http://twitter.com/kurubushi/statuses/810017019
既知の問題かもしれませんが、折角気がついたしもったいないのでエントリーに起こしてみました。(拾い食い
April 27, 2008
April 06, 2008
自分で選曲したカセットテープをインターネットで簡単に公開出来るサービス、Muxtapeに登録。したはいいものの、いろんな意味で(というかむしろ一つだけの意味で)、こりゃダメだわと思い、エアMuxtapeでお送りします。エアMuxtapeつうか、つまりは単なるリストなので、エア耳というか妄想力を発揮して、聴いてる気にでもなってください。
上限12曲、わりと悩んで選んだけど、(エア)バッファの関係で曲間が繋がらず、意図したイメージとズレがあります(特に8曲目は前後と曲間が空くと違和感が凄い)。繋がってると仮定してください。
最初はMinimal/Tech Houseで組んでたけど、どうせみんな興味ないし、聴きやすさ優先で、French Disco/Synth Popをテーマに選び直しました。
題して『春はゆるふわ愛されMix』。
約64分ってのもテープっぽい。
テンション上げたいときはA面(1〜6曲目)、ゆったりしたい時はB面(7〜12曲目)がお勧めです。
Allthegirls (yuksek Remix) 4:50 Siriusmo
A Cause Des Garçons (Original) 3:41 Yelle
Freedom 6:11 Clazziquai Project
Skitzo Dancer (Justice Remix) 5:06 Scenario Rock
Midnight Swim (Surkin Drowning Mix) 5:47 Para One
Lights & Music (Radio Edit) 3:37 Cut Copy
Pop The Glock 3:27 Uffie
Wind ft Yukimi Nagano 5:55 Sleep Walker
The One (Demo) 5:30 Grovesnor
Smile 7:34 Eddy Meets
Alone (Featuring Chelonis R. Jones) [Radio Edit] 3:10 Tennishero
Let Love Fly (Joe Claussell's Sacred Rhythm LP Version) 9:06 Ananda Project, Joe Claussell Night Blossom
http://kurubushi.muxtape.com/
上限12曲、わりと悩んで選んだけど、(エア)バッファの関係で曲間が繋がらず、意図したイメージとズレがあります(特に8曲目は前後と曲間が空くと違和感が凄い)。繋がってると仮定してください。
最初はMinimal/Tech Houseで組んでたけど、どうせみんな興味ないし、聴きやすさ優先で、French Disco/Synth Popをテーマに選び直しました。
題して『春はゆるふわ愛されMix』。
約64分ってのもテープっぽい。
テンション上げたいときはA面(1〜6曲目)、ゆったりしたい時はB面(7〜12曲目)がお勧めです。
Allthegirls (yuksek Remix) 4:50 Siriusmo
A Cause Des Garçons (Original) 3:41 Yelle
Freedom 6:11 Clazziquai Project
Skitzo Dancer (Justice Remix) 5:06 Scenario Rock
Midnight Swim (Surkin Drowning Mix) 5:47 Para One
Lights & Music (Radio Edit) 3:37 Cut Copy
Pop The Glock 3:27 Uffie
Wind ft Yukimi Nagano 5:55 Sleep Walker
The One (Demo) 5:30 Grovesnor
Smile 7:34 Eddy Meets
Alone (Featuring Chelonis R. Jones) [Radio Edit] 3:10 Tennishero
Let Love Fly (Joe Claussell's Sacred Rhythm LP Version) 9:06 Ananda Project, Joe Claussell Night Blossom
http://kurubushi.muxtape.com/
April 03, 2008
なんか俺の頭が(元々良くないけど、さらに)良くないんじゃないのかと思って心配になる。
March 30, 2008
March 27, 2008
その後、「あからさまにこれはまずいだろう」という発言は、ブックマークのエントリーページにある「利用規約違反の通知」機能から、サポートの人に直接通知が飛ぶようになりました。例えば個人の実名を挙げるような規約違反ならすぐに分かりますし。
津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
上記記事だと、一見、利用規約違反に対してきちんとユーザーサポートがなされているように見えるよね。確かに、サポート担当者にはすぐに利用規約違反の通知が届くのかもしれないけれど、届いたところで規約違反に対応するかどうかは別の話だったりするのがはてなの運営だよなー。賛否はともかくとしてね。
March 18, 2008
「格好いい曲」「フリー」「MP3」というプラス検索で何度かいらっしゃった方がいるようなので、もう一度このブログに寄られるかどうかわかりませんが、一応俺がフィードリーダーに登録してるサイトをメモっときます。
Pitchfork: Forkcast(Pitchfork)
PVへのリンクやストリーム再生、MP3ダウンロードなど。音楽情報収集に便利なサイト。英語。
FMusic - 無料音楽ダウンロード情報 media
無料音楽ダウンロードやストリーミングの最新情報が掲載されています。ミュージシャンの紹介文が詳しくて嬉しい。日本語。
あとは、mF247などに時々立ち寄ります。LOVEずっきゅん。
PVへのリンクやストリーム再生、MP3ダウンロードなど。音楽情報収集に便利なサイト。英語。
無料音楽ダウンロードやストリーミングの最新情報が掲載されています。ミュージシャンの紹介文が詳しくて嬉しい。日本語。
あとは、mF247などに時々立ち寄ります。LOVEずっきゅん。
February 26, 2008
February 23, 2008
やっとLDRizeに対応したよ!
てなわけで、livedoor Reader/Fastladderライクなショートカットキー(j、k、p、oなど)で読み進められます。わからない時は?キーを押すとヘルプが出るので便利。
で、AutoPagerizeには対応していたのに、なぜ今までLDRize対応をしていなかったのかというと、俺、livedoor Readerで次のアイテムに進む時、jではなくEnterキーを使っていたので、今更矯正するのが面倒だったのと、元々ホームポジションに指を置く癖がないからっていう。でも、やっぱり便利そうだなーと思って、livedoor Reader使用時に、jを押し続けてたら、さすがに慣れました。
ちなみに、幾つか前のバージョンから、当ページ閲覧時にAutoPagerize for SeaHorse(AutoPagerize SeaHorse移植版)を使用していてもエラーが出なくなっています。
てなわけで、livedoor Reader/Fastladderライクなショートカットキー(j、k、p、oなど)で読み進められます。わからない時は?キーを押すとヘルプが出るので便利。
で、AutoPagerizeには対応していたのに、なぜ今までLDRize対応をしていなかったのかというと、俺、livedoor Readerで次のアイテムに進む時、jではなくEnterキーを使っていたので、今更矯正するのが面倒だったのと、元々ホームポジションに指を置く癖がないからっていう。でも、やっぱり便利そうだなーと思って、livedoor Reader使用時に、jを押し続けてたら、さすがに慣れました。
ちなみに、幾つか前のバージョンから、当ページ閲覧時にAutoPagerize for SeaHorse(AutoPagerize SeaHorse移植版)を使用していてもエラーが出なくなっています。
February 09, 2008
February 07, 2008
「IE7」「文字化け」「数字」などの検索ワードで、徒手空拳:IE7の文字化け回避というエントリーに結構アクセスがあるようなのですが、皆さん文字化け直ってらっしゃるのかしら。やっぱり、特定環境に於いてのみな話のような気もするしなあ。
January 31, 2008
January 27, 2008
ブログ・イズ・ジャーナル!ネットがメディアでライフがハックで一億総ジャーナリストやー!
というわけで、神戸市ご近所ニュースの時間です。前回のエントリーで、今月になって取り替えられた新しい街灯について報告したのですが、文章だけではわかりにくいだろうということで、写真を撮って参りました。両写真共同条件(全設定オート[追記]オートだと条件が変わる可能性がありますね。うっかりしてました。数値を見てみました。どちらの画像もF/2.4、1秒、ISO-154です。フラッシュオフ、車両等通行無し、被写体(ナイツ)を街灯の真下に設置)での撮影です。もちろん、ほぼ同じ高さの街灯を選びました。
誇張無しです。
どうですか、これ。
で、あれでしょ、「近年の防犯意識の高まりを表すものだといえよう(了)(ネットジャーナリスト)」とか書いとけばいいんでしょ。知らんけど。
というわけで、神戸市ご近所ニュースの時間です。前回のエントリーで、今月になって取り替えられた新しい街灯について報告したのですが、文章だけではわかりにくいだろうということで、写真を撮って参りました。両写真共同条件(全設定オート[追記]オートだと条件が変わる可能性がありますね。うっかりしてました。数値を見てみました。どちらの画像もF/2.4、1秒、ISO-154です。フラッシュオフ、車両等通行無し、被写体(ナイツ)を街灯の真下に設置)での撮影です。もちろん、ほぼ同じ高さの街灯を選びました。
隣ブロックの街灯
ご近所の街灯
誇張無しです。
どうですか、これ。
で、あれでしょ、「近年の防犯意識の高まりを表すものだといえよう(了)(ネットジャーナリスト)」とか書いとけばいいんでしょ。知らんけど。