September 28, 2008

雑記

  • Last.fmのアカウント(krbs)宛てに、珍しくスイス人(もちろん知らない人)からメールが届いたと思ったら、「お前の持ってる(ミュージシャン名省略)のMP3、メール添付で送ってくれよ。俺持ってねーんだよ。ビットレートは高めでな!(原文英語・意訳)」だもんなー。「君の国でもオンライン上で、例えばbeatportで買えるよ。URLは〜」って返事書いたら、「そういうことじゃなくて……つうかお前、スカイプやってないの?スクリーンネーム教えろよ」言われた。うわー。フリーダムにも程がある。
  • はてぶユーザーの(一部の)皆さんの間で、徐々に、カジュアルな差別発言や人権を無視した感じのコメントが増えているような気がする。ちょい前までは、出自等の露骨な差別発言って、固有の数名くらいしかしていなかったと思うんだけどなー。ユーザー数の増加に伴い、見た目の数が増えただけで、割合はほとんど変わってないのかもしれんけど。
  • でもまあ、量が本質を変える(あるいは、変えたように見せる)時ってあるよねー。おおこわ!(ガリガリガリクソン
  • インターネット上の知識についてなんですけれども、例えば、俺が過去関わった職種や組織・団体の内情やスキルなんかを調べても、上辺をなぞっただけの文章ばっかっていうか、クリティカルな部分は検索しても引っかからない。
  • 皆さん、職務・立場上知り得た秘密とか、不特定多数にはほんと漏らさないよなー。まあ、それで当たり前なんだけど。俺もだけど。


  • この記事へのトラックバックURL