October 30, 2003

真実一路ウォールペーパー

君も今すぐダウンロードして壁紙にセットだ!

さあ!!!
tskk at 23:20|Permalink CommentsComments(0)geinou 
下の文章なんだけど、
ああ、そうさ。
ダジャレたかっただけさ。
tskk at 23:10|Permalink CommentsComments(0)etc 
押尾学はいつ見ても最高にクールなのだが、ただ無自覚に彼の言動を観察し、笑ってスッキリしているだけで本当によいのだろうか。

例えば彼の発言(「ファッキン電気、テンキュー」等)を真似、笑いをとりつつも、心の奥底に何かが引っ掛かり靄々としてしまうのは自分の中に棲む野獣(OSHIO)と嫌が応にも向き合わざるを得ないからに他ならない。

自意識という病は非常に厄介なのだけれど、そのベクトルや発露の仕方によっては人を傷つけるどころか、むしろこんなにも良質なエンターテイメントになりえるのだ。

我々がOSHIOから学ぶ事は多い。
tskk at 23:00|Permalink CommentsComments(0)etc 

October 29, 2003

サイト名を『徒手空拳』に変更します。

サイト名決定までの思考プロセス
●そういや、空手の稽古厳しかったよなあ
   ↓
●ボクシング、もっと真剣に取り組めばよかったなあ
   ↓
●サイト名、徒手空拳でいいや

その間約10秒。

これからも「いかにこだわらないか」にこだわって運営していきたいと思う。
tskk at 23:00|Permalink CommentsComments(0)etc 

October 28, 2003

偽有栖川宮妃は自意識という病に冒されている。

『(名詞) + という病』と書くだけで、森羅万象なんでもかんでも説明出来ちゃったような錯覚が味わえる。

てなわけで、自ら喜び勇んで落とし穴に嵌ってみる事にする。
サンダル履きで。
徒手空拳で。
●しゃべり場という病
●循環史観という病
●ニヒリズムという病
●徳川埋蔵金という病
●ピチカート・ファイブという病
●鴻上尚史という病

…ダミだこりゃ。
身構えて飛び込んだわりには意外と落とし穴が浅かった。
適当に羅列してみたけど全然笑えない。

そんな『客観という病』を煩いながら人は生きていく。
肝要なのはいかにこじらせないかだ。
(無理矢理大きな話にしてみた。)
tskk at 23:00|Permalink CommentsComments(0)
Archives
Categories
About
Allow 管理人 : くるぶし
Allow 不定期更新
Allow 管理人の判断でコメント・トラックバックを削除させて頂く事があります。あらかじめご了承下さい。
Allow about
Allow FAQ
Allow BBS
Allow RSS feed で全文を配信しています。
RSS feed
tskk
tskk